はじめに
ラーメン激戦区、渋谷駅周辺。本当に様々なラーメン屋さんがあります。食べログなどで高評価がついているお店って本当においしいのか、自分自身に合う味なのかが気になりますよね。渋谷駅周辺に職場があり、毎日通勤している私が様々なラーメンを食べ歩いて、美味しいと思い、何度も通うお店を紹介していきます!
実はN@k1chiの出身
私は実家が創業50年以上のラーメンの麺を作る製麺所を営んでおります。子供の時から毎日のようにラーメン食べさせられて、正直毎日毎日出されるので子供の頃は嫌いになっていました。苦笑
それを察した父親は私たちを気づかい、食事に出すのをやめ、食事後に試作品の食べ比べや延び具合をしていたのを思い出します。父親ができが良いと思った麺のときだけは「食べ比べてみろ」と言われて、強制参加させられたりもありました。
そこで幼いながらもラーメンが素材や配合で違いがあることや麺自体も何分茹でるのがこの麺にとってベストなのかを実感しました。また、食品添加物で賞味期限を伸ばすことができるが身体に害を与えることも知りました。実家では無添加を親父が頑なに貫いていましたので、今でも毎日仕事をしてラーメン屋さんに麺を届けることをしています。
本当に感謝しかないです。ラーメンの麺をかなりの量を食べて来たからこそのそれなりの評価はできると思います。食べログではかなり良い点は出ているが私が好きじゃないものは紹介しません。
前置きはこのくらいにして、そんなN@k1chiがラーメン食べたいなと思った際に行くお店を紹介していきます!
ここは行くべき!何度もリピートするお店
はやし
チャーシューメン 1,100円



家系ラーメンなのに本当にしつこさがなく、身体に沁み渡るようなスープ。壱角家のスープの浸透圧が5ならばはやしの浸透圧は2です。麺はやや細麺で、太すぎず細すぎず、スープとの絡みやすく抜群な美味しさ。チャーシューもあくまで装飾と主張してこないので、良い塩梅です。本当にバランスが良く、味の総合もピカイチ!またこの見た目が最高!写真見てるだけで食べたくなります!
このお店は並ぶのが必須となります。限られた昼休みの時間にミッションを達成するには出勤途中の朝から行くと決めて、12時か13時には必ず昼休みのスケジュールを調整し走ってお店に向かいます。そこまでしても食べたいのがこのラーメンなんです!ぜひご賞味下さい!
らーめん 穀雨
ワンタンメン 1,000円




このお店は最初はラーメン屋さんだとは気づきませんでした。夏は出入り口が空いていることで気づきました。それから先輩に連れて行ってもらい、この美味しいラーメンに出会えました。並ぶ事はあまりないですが、ガラガラな時はほとんどないです。私が行く時間が14時くらいなので、並んでないだけなのかもしれません。。
鶏ガラに魚介のあっさりスープで麺は中細でとても食べやすい。女性のお客様も他のお店より比較的多い気がします。老若男女に受け入れられる味とはまさにこの味だと思います。
変な主張もなく、本当にバランスがよく、総合的なラーメンです。これこそが王道のラーメンなのかもしれません。
これは私的な感情ですが実家の製麺所のラーメンを思い出し、懐かしい気分にさせてくれます。
炙り味噌ラーメン 麺匠 真武咲弥 渋谷店
炙り味噌ラーメン 850円




冬でも本当に寒い日に食べたくなるラーメンと言ったら、味噌ラーメンですよね。東京はなかなか雪が降ることがないですが、たまに降ったときに異様に食べたくなるのがこの濃厚な味噌ラーメンなんです。
炙り味噌におそらく豚骨と背脂、ニンニク、タマネギを使い、かなり濃厚でこってりスープとなっている。麺が中細麺を使っており、かなり黄色いのでおそらくターメリック(ウコン)を使用しているかと思います。ターメリックには消化促進の作用があるので、お客様思いのラーメンとなります。また、このショウガをあとからスープにといて食べるとさっぱりさせることもでき、身体も温まります。
なぜガラムマサラがある??って最初に行ってラーメンが来るのを待っていたときには思いましたが、ニンニクとターメリック、ショウガ、タマネギはカレーをスパイスから作る場合は必須食材・調味料となるので、ガラムマサラはなるほどと思いました。
心も身体も温まりたいときに本当におすすめの一杯となります。
まぜそば 七
台湾まぜそば 1,150円






私はこのお店でまぜそばの美味しさに気付かされました。これまで紹介して来たお店の中で1番行っているお店です。本当に中毒性の高いまぜそばです!職場で毎日通っているという方もいるという。。私は落ち込んだときにせめて美味しいものを食べて、元気を出そうと思ったら、このお店に行きます!
ひき肉、ネギ、ニラ、卵、チャーシュー、海苔、魚粉、フライドオニオンこの絶妙なバランスが味の決め手です。麺は中太麺で食べ応え抜群です。これらをまぜまぜしていただきます!食べているとこれまたチャーシューが炭火焼によるスモキーなのがたまらない!このチャーシューこそ中毒性の根源だと思います。
麺が食べ終わったら、小ライスです!ライスを入れて混ぜて台湾ミニ丼の完成です!残りの出汁を残さず食べるなんてまさにSDGsですね。
パンチがあるガッツリとしたものが食べたいときにはかなりおすすめです!
道玄坂 マンモス
つけそば味玉 1,050円






渋谷のつけ麺と言ったらこのお店ですよね!超濃厚な豚骨の魚介スープ。すごく良く麺に絡む!チャーシューが二枚入っていましたが、ほぼ角煮です。けっこう、他のお店だと細かいものが多いですが大きく入っているので、嬉しいです。あとアクセントに柚が入ってます。魚粉は細かいので食べやすいです。他の店だと魚粉が粗過ぎて口の中に残って食べにくさがありましたが、ここは細かいので良いです。
麺は胚芽の極太麺で、小麦の香りが強く、コシもかなりある食べ応えがあります。パスタでいうとアルデンテですね!笑
私はこの麺が大好きで小麦の旨みを感じつつ、すごくコシがあるので超濃厚のスープにも負けずにとても合います!普通の小麦麺だとこのコシは出ないと思います。普通の小麦麺も選べますが、是非、胚芽麺を頼んでみてください!
最後に
いかがでしたでしょうか?渋谷駅周辺のおすすめのラーメン・つけ麺を紹介していきました。その他にも有名なお店や食べログで高得点のお店にもいきますが、また行きたいな、気づいたら何回も行っているなというお店に厳選させていただきました。本当に食べる価値のあるラーメン・つけ麺となっておりますので是非ご賞味くださいな!次は惜しくもランクインしなかったお店もご紹介できたらと思っております!乞うご期待を。